気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)

気吹戸主(いぶきどぬし) という神様、ご存知でしょうか。
日本の神様時点やおよろずからの抜粋です。
 
--------------------------------------------
 
延喜式祝詞・六月晦大祓(みなつきのつごもりのおほはらえ)に登場する神。
中つ國の罪、穢れ(けがれ)を祓い去る神々。
 
その起源は、
伊弉諾神が根の国から帰られた時、小さな水門で「禊(みそぎ)」をされ穢れを除かれた神話、
また、高天原で素戔嗚尊(すさのおのみこと)が乱暴・狼藉を働き、罪を犯された時、
贖い物を出して「祓」を行われた(全財産を没収されるようなこと)との神話に見え、
これが現代の神事にもつながっている。
神事の前の、修祓の儀式が、禊払えに当たる。
「大祓」とはすべての罪・穢れを祓い清めるという意味である。
大祓祝詞によると、二種類の罪がある。
天つ罪 農耕を妨害する人為的な行為・祭祀の神聖さを穢す行為
國つ罪 病気・災害・近親相姦、姦通罪など
これらの罪・穢れを祓い清める役目を担っているのが、祓戸四神である。
この四神の中に氣吹戸主も名を連ねており、大祓祝詞の後半に登場する。
祓戸神は、瀬織津比売、速開都比売、氣吹戸主、速佐須良比売の四神とされている。
速開都比売を除いてこれらの神の名は記紀には登場しない。
この神たちが連携をして罪穢れを祓ってゆく様が描かれている。
瀬織津比売・・・罪穢れを川から海へ持ち出す
速開都比売・・・海に持ち出された罪穢れを手に持ってぐっと一息に呑んでしまう。潮の流れの渦巻の中に呑みこんでしまう
氣吹戸主・・・海の上空で、強い風を起こして罪穢れを根の国底の国という暗闇の世界に吹き放つ
速佐須良比売・・・そうして根の国・底の国に持ち込まれたもろもろの禍事・罪・穢れをさすらって失わせてしまう
上記のとおり、
氣吹戸とは、激しい竜巻の吹きすさぶ処のことで、
氣吹戸主は、竜巻を起こして罪穢れを根の国底の国という暗闇の世界に吹き放ってくださる神である。
 
-------------------------------------------
 
以前とある男性の方にこの神様を降ろさせていただいたことがありました。
まだ降神を初めて間もない頃、神様の名前も古事記の最初の方に出てくるメジャーな神様しか知りませんでした。
 
ご縁あって、あるアクセサリー作家みちこさん(仮名)と出会うことが出来ました。
その方は事故物件の家を買い、何と自分で浄化されたという強者さんです。
お宅にお邪魔しても事故物件どころか、むしろ神社のような浄化された空間。
でも、最高に心地よいのです。
 
みちこさんと初めてお会いした時も長年知っている方のような不思議な感覚。
みちこさんも車で迎えにきてくれたとき「今日はこっちの道から行っていい?」と何度も来ているような言い方(笑)
そのみちこさんから「降神をやるなら、最低限祓戸四神くらいは知っておかないとね」と言われ、
「祓戸四神とは何ぞや!?」と調べたのが始まりで、祝詞にどんどんハマっていったのですが。。。
 
 
話は飛びましたが、みちこさんに出会った数カ月後に、ある男性の方に神様を降ろすお話をいただきました。
私の師匠のお知り合いの方で、「これから降ろしてもらうからね」と、急に決まったのです。
その方との待ち合わせのために師匠の車で移動中、妙にTOYOTAのロゴが目に入ってくるのです。

それがだんだん口でふーっと息を吐く姿に見えてきて、
「あぁ、この方の神様は氣吹戸主神様なのだな」と妙に腑に落ちたのです。
儀式を終えてその方に「おめでとうございます。あなたのご守護神様は氣吹戸主神様です。」と申し上げたところ、
「実は祓戸四神の神社を色々周っていて、
自分に降ろしてもらうとすれば唯一の男性神である氣吹戸主だろうな、と思ってました。」とのこと。
 
降神は私もその神様の名前を知ったときあまりピンとこないこともよくあります。
なぜこの方にこの神様なのだろう? と。
それでも、後々出身地や幼い頃育った場所、よく行く場所などをお伺いしていると
「えー!?」と叫びたくなるほど、その神様にゆかりのある場所だったりするのです。
 
面白いことに今回はみちこさんが「祓戸四神くらいは知っておかないとね」と言ってくれなかったら、
もしかしたら私はTOYOTAのサインでは気づけなかったかもしれない、ということです。
みちこさんに出会い、この男性に出会うという順番さえ神様の采配なのだな、と。
 
ちなみに現在はこういうヒント的なものではなく、真夜中に神様ご自身が自らの名前を告げにいらっしゃいます。
失礼ながらあまり存じ上げないお名前の神様でも、お調べするとその通りのお名前があり、
複数のニックネーム(○○ノミコト、○○ノカミなど)をお持ちの神様にはどの呼び名で読んでほしいか尋ねます。
不思議とそのお名前もご依頼主様に重要な意味を持っていきます。
 
長くなってしまいましたが、こんな感じで降神をさせていただいております。
ご希望の方はご練習ください。
 
ただ、大変申し訳ないのですが、「儀式」という都合上遠隔でのセッションはできません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

天の日生まれる朝

本来のあなたが生まれる瞬間に立ち会いたい、そんな産婆さんのような気持ちです。

0コメント

  • 1000 / 1000